コース名称 |
VoIPアドバイザ研修 |
教育期間/時間/会場 |
(研修)1日間
9:30〜16:30 : 東京・芝浦会場
(ビデオ学習)2か月間
約5時間30分 : オンライン
|
受講料 |
(研修)39,600円 (税込)
(ビデオ学習)13,200円(税込) /(+印刷テキスト)16,500円(税込)
|
|
内容 |
多様化するIP電話システムに関する提案スキルの修得を目的に、IP電話システムの変遷やシステムの構成、各種VoIP機器(IP電話機、ゲ−トウェイ、SIPサーバ、IP-PBX等)の特徴や用途、VoIPの提案活動、VoIPのセキュリティ等について学習します。(2017年6月、最近の動向を踏まえて見直しました。) |
|
- 1章 IP電話の変遷と動向
- 1-1 IP電話システムの変遷
- 企業向けシステム
- 通信事業者のサービス
- クラウドPBXサービス
- モバイルセントレックスサービスとFMC
- 1-2 IP電話関連の動向
- NGNとPSTNからIP網への移行
- モバイルブロードバンドサービス
- ユニファイドコミュニケーションの概要
- ビジュアルコミュニケーション
- ビデオ会議/Web会議システム
- 2章 VoIP機器
- 2-1 VoIP機器概説
- 2-2 IP電話機
- 2-3 VoIPゲートウェイ
- 2-4 IP-PBX
- IP-PBX概要
- CTI連携
- SIPサーバの概要
- SIPアプリケーションシステム
- 2-5 周辺機器と接続のための技術
- 2-6 VoIP機器の重要な機能
|
- 3章 VoIPセキュリティ
- 3-1 VoIPセキュリティの背景
- セキュリティの必要性
- IP電話システムにおける脅威と対策
- 企業のモバイル利用での脅威と対策
- 3-2 VoIP関連のセキュリティ機器
- 3-3 攻撃への対処例
- 3-4 付録
- 4章 IP電話システムの提案
- 巻末資料 導入事例
- VoIPアドバイザ資格試験 模擬問題
- 用語集
【備考】コース内容は一部変更される場合があります。
|